YouTubeチャンネル
YouTubeチャンネル
Hihumi 【ヒ二三-レトロゲーム-】
Retro Games and New Games
(@hihumigames)
オンオフが可能なYouTubeの字幕機能を使って
(声なし)ゲームプレイ動画や攻略動画、裏技バグ技動画などを投稿中。
TOP
#6 中央塔~ベオ・モルディン~ボウ~ボーンハンド~北門~遠征隊の鍵

King's Field4 #6 中央塔~ベオ・モルディン~ボウ~ボーンハンド~北門~遠征隊の鍵

動画内字幕タイムライン
開く
0:00:46.000,0:00:51.000 ここが古の都の中心部、中央塔です
0:00:52.000,0:00:57.000 中心だけあって、様々なエリアに繋がっています
0:00:58.000,0:01:03.000 とはいっても、最初は行ける場所が限られていますが
0:05:15.000,0:05:20.000 助けたお礼に弓を貰いました
0:05:21.000,0:05:26.000 鉄尻の矢を消費して、遠距離攻撃を行えます
0:06:31.000,0:06:36.000 このちょっと小さくて赤い樽が爆薬入りなので注意
0:08:25.000,0:08:30.000 弓を手に入れたので、ストーンガードを倒しに戻ります
0:09:10.000,0:09:15.000 ストーンガードは顔が弱点です
0:09:55.000,0:10:00.000 お馴染み、便利な回復魔法を習得
0:10:10.000,0:10:15.000 これは中央塔への橋を架けるために必要な鍵
0:11:49.000,0:11:54.000 戻ってきたついでに、マシューの店まで足を延ばします
0:12:07.000,0:12:12.000 お金が貯まってるので、風の魔法石を購入
0:12:29.000,0:12:34.000 ファイアーボールより攻撃力は低いですが
0:12:35.000,0:12:40.000 射程距離に優れ、貫通性能を持ち合わせています
0:13:04.000,0:13:09.000 とても後悔してる(笑)
0:13:17.000,0:13:22.000 最初はスルーした井戸に挑戦
0:13:28.000,0:13:33.000 なんとか生き残りました
0:15:17.000,0:15:22.000 水中でも行動はできますが、足が遅くなり
0:15:23.000,0:15:28.000 そしてなにより、酸素がなくなるとHPが急減していきます
0:15:29.000,0:15:34.000 なので水中での行動は迅速に
0:15:49.000,0:15:54.000 HP回復でゴリ押し(笑)
0:15:59.000,0:16:04.000 この水門を開けると水位を下げることができます
0:16:12.000,0:16:17.000 回復薬多数と引き換えに無事生還
0:16:18.000,0:16:23.000 隠し部屋のスケルトンから入手したのはボーンハンド
0:16:24.000,0:16:29.000 装備中は武器の重量が2倍になり、HPが減り続けますが
0:16:30.000,0:16:35.000 攻撃を当てるとHPが回復します
0:16:36.000,0:16:41.000 戦闘が続く場面なら回復量が減少量を大きく上回るくらい
0:16:42.000,0:16:47.000 防御力もこの辺りでは超優秀です
0:17:21.000,0:17:26.000 水の魔法石入手
0:18:18.000,0:18:23.000 中央塔まで戻ってきました
0:21:13.000,0:21:18.000 この辺は敵が多いので、ボーンハンドを使っていきます
0:22:12.000,0:22:17.000 属性の付いていない魔法石を拾いました
0:22:18.000,0:22:23.000 魔法は覚えませんが、最大MPが上昇します
0:24:09.000,0:24:14.000 武器のレベルが上がりましたね
0:24:15.000,0:24:20.000 その武器で180回攻撃するとレベル2に上がるようです
0:24:21.000,0:24:26.000 レベルが上がると全体的に攻撃力が上がります
0:25:25.000,0:25:30.000 ここに橋架の石をセットすると橋が降ります
0:25:55.000,0:26:00.000 これは各属性の覚えた魔法の数ですね
0:29:40.000,0:29:45.000 新敵のオフディアンさん
0:29:46.000,0:29:51.000 攻撃力が高いだけでなく、麻痺の追加効果もある強敵
0:29:52.000,0:29:57.000 本来の生息地はもっと先のエリアで
0:29:58.000,0:30:03.000 ここの個体は少し弱いらしいです
0:30:04.000,0:30:09.000 油断すると瞬殺されますが(笑)
0:31:29.000,0:31:34.000 遠征隊の鍵です
0:31:35.000,0:31:40.000 遠征隊の鍵で開ける宝箱は2つしかありません
0:31:41.000,0:31:46.000 1つはさっきので、もう1つは最序盤の集落跡
0:31:48.000,0:31:53.000 急に火が消えた……怖っ
0:32:29.000,0:32:34.000 ブロードソードは少し重いですが使い勝手のいい片手剣

閉じる

月光の記録
King's Field4 #1
King's Field4 #1
オープニング
King's Field4 #2
King's Field4 #2
採掘場~つるはし~命の石~火の魔法石
King's Field4 #3
King's Field4 #3
教会~神殿~神殿地下~ヒュージスパイダー戦
King's Field4 #4
King's Field4 #4
地下墓地~ショートソード(火属性付き)~オルフ・オス~癒しの祭器
King's Field4 #5
King's Field4 #5
外苑~守護の寝所~戒めの冠~紅の導石~守護の門
King's Field4 #6
King's Field4 #6
中央塔~ベオ・モルディン~ボウ~ボーンハンド~北門~遠征隊の鍵
King's Field4 #7
King's Field4 #7
真銀の門~神官区~聖樹の森~エミル・エト~森の懐~樹の雫
King's Field4 #8
King's Field4 #8
王の間~王の霊廟~神官の鍵~五杖の間~紅石の導杖・碧石の導杖・蒼石の導杖~瞳
King's Field4 #9
King's Field4 #9
南の外崖~土の民の住処
King's Field4 #10
King's Field4 #10
精錬所~溶岩洞~カコデーモン戦~デリン・ガンドル~細工師の鍵
King's Field4 #11
King's Field4 #11
オリン・アザガル戦~イフリーティ戦~フレイムソード~貯蔵区~住居区
King's Field4 #12
King's Field4 #12
フリーズエッジ~機工士の庵~ヒュージランドローラー戦~識聖の間~カオスソーサラー戦~気泡の護符~機工士の鍵
King's Field4 #13
King's Field4 #13
二層北部~盗賊の地図~鍾乳洞~灯火の祭器~アキュティレイス~折れた刀~風と霧の護り~雷角~フォーチューン
King's Field4 #14
King's Field4 #14
沖の砦~魔眼石の指輪~魔眼石の腕輪~魔眼石の首輪~女王の宮殿~女王の杖~女王ベラニス~クローゼ・イヒト~ローフルブレード
King's Field4 #15
King's Field4 #15
卵採集場~奇妙な卵~大墓所~闇人の遺跡~太古の鍵~中央塔一層
King's Field4 #16
King's Field4 #16
宝物殿~トリプルファング~王の地図~英知の指輪~風鳴の館~ヘルジャイアント戦~癒し手の鍵~浄水の祭器
King's Field4 #17
King's Field4 #17
王の間~古王戦~光へ至る路~ムーンライトソード~ミウの兜~ミウの足具~ミウの篭手
King's Field4 #18
King's Field4 #18
地下牢~ミウの盾~ダークナイト戦~戦場跡~ミウの鎧~ファントムクィーン戦~闇の祭壇~闇の異空間~暗闇の王戦~エンディング
King's Field4 #19
King's Field4 #19
バッドエンディング(ムーンライトソード以外でラスボス撃破)&全魔法剣紹介
TOP
#6 中央塔~ベオ・モルディン~ボウ~ボーンハンド~北門~遠征隊の鍵

King's Field4

機種PS2
発売日2001年10月4日
発売元フロム・ソフトウェア

関連グッズ 販売・買取の駿河屋
フロム・ソフトウェアのゲーム業界参入シリーズのKing's Field(キングスフィールド)シリーズの第4作。 King's Field4はハードがPlayStation2になり、物語もこれまでのヴァーダイトではなく新たな舞台が用意されている。
PlayStation2になっても作風はそのまま、暗い雰囲気の世界観の中を冒険するダークファンタジーで、一人称視点のリアルタイム3DダンジョンRPG。
主人公イクシオン・ロズベルク(イクス)は滅びの像をあるべき場所に返すため古の都を目指す。
ハードがPlayStation2になったことにより、グラフィックが大幅に進化。 システム面では新たに武器や魔法に熟練度が設定され、同じ武器や魔法を使い続けると能力や効果が強化されていく。
舞台や設定は変わったがムーンライトソードは今作でも聖剣として健在。

攻略ゲームリスト

あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
あ行の攻略ゲームリスト か行の攻略ゲームリスト さ行の攻略ゲームリスト た行の攻略ゲームリスト
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
な行の攻略ゲームリスト
は行の攻略ゲームリスト ま行の攻略ゲームリスト や行の攻略ゲームリスト
ら行の攻略ゲームリスト わ行の攻略ゲームリスト
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
Copyright(C)Game life of Hihumi All Rights Reserved プライバシーポリシー・免責事項